Aomidori*222

…くろいわいわいのひとりごと…

雨の季節がはじまる

今週は雨続きで九種南部は梅雨入りしたらしい。今日も一日雨なのかと思っていたら日が差している。出遅れたサツキは雨に打たれたくさんの花を落とし、その横では紫陽花がどんどん開きはじめた。あの薄紫色ではなく、表の青い紫陽花が窓から見えるところに咲けばいいのに..と毎年思う。 雨の降る中を猫は再々外出しては濡れて戻ってくる。その度に濡れた体をタオルで拭いてやるが、いったい外に何の用があるのだろう。雨の時ぐらい...

 Read more

このところのあれこれ 箇条書き

夫婦仲よく連れ添うには、互いにある程度の努力が必要だと思う。相手を思いやらなければ、相手が思いやってくれることもない。ただ、たまにとても運のいい人というのはいて、本人は自己中でろくでもない奴なのに、連れ合いはとても優しく好い人..ということもある。うちの母親はまさにそれ。😅 夫婦関係というのは時に面倒くさい。でも、"愛せる他人と巡り合い家族になる"というのは幸せなことだ。 ...な〜んて話は関係なく、この...

 Read more

NHK偏向報道で炎上中..それと黒豆とか

NHKが新型コロナワクチン被害者の遺族を取材したというから、どんな報道になるかと注目したが・・・やはりNHKは💩だった。。ワクチン被害者をあたかもコロナ感染の犠牲者であるかのように編集して報道、それに対して多くの視聴者が怒っている。しかし、こんなにも多くの人がNHKの嘘やワクチンの危険性を知っているのに、なんで私の周りには一人もいないだろうか?(そこじゃない)😅 Photo by Borna Bevanda on Unsplash ...

 Read more

LGBT法案を推してる政治家っていらなくないですか?

🇺🇸で「女性」を自称する「オトコ」が女子スポーツに参戦したり、女子トイレや更衣室に入り込んで"えれぇこと"になっているのは知っていたけど、それがそのまま日本でも起きようとしている。なんでやねんっ!(*`皿´*)ノ 法案が強行突破されようとしているって本当??、少数のために大多数が我慢を強いられ、女性や子供が外出先でトイレも安全に使えない世の中なんて誰が望んでいるの?、この法案を通そうとしている政治家は何がし...

 Read more

大将の店

昨日は「大将の店」にお昼を食べに行った。 少々遠いのが難点で、、乗り換えのバス(始発)をバス停で待っていたのにうっかり乗り損ねた。そして次のバスに乗ったはいいが、今度はひと駅乗り過ごすというチョンボをおかす。おい、大丈夫かジブン。。(私には昔から、タクシーに乗ったり一旦腰掛けるとプッツンする..という傾向があるけれど、この年になるとそれは「ボケ」としか言わないよね...)😅 Photo by Kate Stone Mathes...

 Read more

思い出の始末

夫に関するいろんな書類を処分した。 書類は夫の名前の入ったありとあらゆるもの、「死亡診断書」なんかも含まれている。私の手で片づけておかなくちゃ..と思いながら、なかなかできずにいたが、シュレッダーにかけてゴミとして出す..ということはしたくない。だから庭に穴を掘ってそこで燃やした。どうちがうの?って言われそうだけど...。😅 photo by Nathan Riley on Unsplash 穴の場所は草木から一定の距離があ...

 Read more

腰痛とたわ言

あぁ、情けなや...、大谷くんのウォーミングアップを真似してやってみたら腰(筋肉)を痛めちゃった。😭 片脚をゆっくり後ろに振り上げながら残っている方の足先を手で触る、っていうのなんだけど、これがなかなかに難しい。脚がガクブルしちゃう。。なので、まずは脚だけ左右10回ずつ毎日やることにした。いつの日か、手の動作を加えてもできるようになったときにはかなり筋力がついてるはずだわ。ウフフ😊 Photo by Kanashi on...

 Read more

光視症

目の異常を感じ、4年ぶりに眼科に行った。診断は光視症。特に心配する必要はなく、つまりは「老化現象」。。しかし今後症状が進めば手術も必要なので、半年に一度くらいは診察を受けた方がよいと言われた。評判のいい病院だし、あの若先生のこと嫌いじゃないし...、半年後にはまた行くか、な。 近くには歩いて行ける眼科もあるんだけど、あそこヤブだから行かない。しかもコロナの接種やってると知って、行く気は完全に失せた。(...

 Read more

21年目の命日

おい、自分!、日記再開宣言したんなら、日記書かなくちゃね。😅 ところで、この家には母の日記がたっくさん!残っている。けど、あの人の日記に興味はない。それは他のきょうだいも同様で誰一人読もうとはしない。だからといって捨ててしまうというのもためらわれるから、捨てられないゴミとして存在しているけどね。。 一方、何かしら言葉を残してほしかった父は、何ひとつ、手帳1冊すら残してないのだ。・・・こんなものなんだ...

 Read more

日記を再開しよう

まだ椿の花が残っているというのにツツジやサツキの花が咲き始めた。 桜はもうとっくに終わっちゃったし...今年はなんか変じゃない? もうじき父の命日がやってくるが、あのときの桜の景色は今でもしっかりと目に焼き付いているのにな...。 ろくに更新もしていなかったけど、もういろんなことにくたびれたので...、このブログを本来の「日記ブログ」に戻そうと思う。 今の私にはもう、思っていることを何でも話せる相手はいない...

 Read more